上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
バックハーのマーケットから帰ってきて、夜ご飯を食べに町に降りたんですが
たいして食べたい物も無いし、道でフルーツを売っていたのでバナナとリンゴを
買って帰って、さてサパの最終日はどうしようと考えながらホテルに戻って
またツアーデスクでお勧めはないかと聞いたところ、近くの少数民族の村をめぐる
トレッキングツアーが有るって事で、手配しました50USドルくらいです
朝霧に煙るホテルの中庭を部屋のバルコニーから

AM9:30出発でホテルに迎えに来たのは偶然にも昨日と同じガイドのChaomayphamちゃん

車で30分くらい移動して1時間半位歩いてラオチャイ村とタヴァン村を廻って
車でピックアップしてもらってホテルに帰るツアーです

下の方に見える道を歩いて行きます
時期的に田植え前なんですけど、ベストシーズンは9月10月くらいの
田んぼが緑や金色に色付いた時期が一番綺麗だそうです。



道は一部ぬかるんだ地道が有るものの、ほとんどコンクリートで整備された道で歩きやすいです
ただし、所々に水牛のウ〇コがドンッと(笑)

右の大きいのがピグやんで左の小さい鼻元の白いのがピグちゃんです(笑)

一応、家には電線が通っており、小さな水力発電の設備から電気が通ってるらしいです

3時間弱のツアーを終え、ホテルに戻って昼食を食べに町に降り
町を少しブラブラ、一昨日出会ったお婆さんが「ジャパン」と声掛けて
覚えていてくれたりして、少し嬉しかったり

池のほとりで日本を出る前に買った本を読んで時間を潰したりして
PM7:00ホテルのミニバスでまたラオカイの駅へ

夜のラオカイ駅は列車に乗る人で結構賑わってます
PM8:45発の列車でハノイに戻ります
帰りはヴィクトリアエクスプレスです

行きに乗った車両より断然綺麗なんですけど、狭いですベットに座ると頭がつかえるくらい
それと今回は、スエーデン人のカップルと一緒でした
列車は定刻通り出発し、一路ハノイへ。そのまま飛行機に乗り換えてホーチミンに向かいます
ホーチミン ミト編に続く
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2013/04/07(日) 23:55:00|
- 旅・旅行
-
-
| コメント:0